ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月15日

0.2号PEライン

ラパラのRAPizm-X0.2号が安売りしていたので入れてみました。
0.2号で7lbの150mです。定価でも2700円。お手頃です。

Rapala(ラパラ) RAPizm-X(ラピズム エックス) ウルトラライトモデル 150m

0.4号からの変更です。引っ張り強度はエギでも使えそうな感じ、でも熱には弱そうでノットのところが結構ささくれになっちゃってしまいます。リーダーのノット部分とかでも使っているうちに劣化しそうです。



他の0.2号PEと比較すると太そうなので、ちょっと心配ですが...詳しくは使用後にコメント追加します。  

Posted by MOTOKI at 11:13Comments(0)メバリング

2009年05月31日

EZ-MEBARU WIDE

知らない間にEZ-MEBARU WIDEが発売されていました。
とりあえず、2個購入。



裏書を読むと
"WIDEは短いストロークでテールシェイキングし、
ショートピッチのアクションと"ただ巻き"を得意とします。"
確かにEZ-MEBARUの場合、追い食いされることが多いので
WIDEがいいのかも??


これはSLIMで釣れたガシラです。
  

Posted by MOTOKI at 22:14Comments(0)メバリング

2009年01月25日

メバルアシストフック付ジグヘッドver4

メバル用のアシストフック付ジグヘッドの完成版です...多分

これがスタンダート仕様

・PEラインを外掛け本結びでソデ針2号、3号を結ぶ。
※このときのPEラインはハリのあるやつがいいです。
・夜光パイプにラインを通す。ジグヘッドに近い方が3号、遠い方が2号です。
・ジグヘッドまっすぐのまっすぐ部分に夜光パイプを通す。
・適当にアイのところでとめます。
・この写真では見えませんがヘッドの裏にアワビシートの切れはしが張ってあります。


こちらは夜光ピーズの目を入れたタイプ

またまた見にくいですがこちらは夜光ピーズの目を入れたタイプ

・夜光ビーズ二個にフロロラインを複数本通します。今回は20lb×4
・アロンアルファで固定。
・複数本のフロロの間に針を通して固定。
※ルーズな固定でリトリーブ中に変な動きを期待!!



フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
フィナ メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200







がまかつ(Gamakatsu) 万能袖
がまかつ 万能袖







東邦産業 夜光パイプ
東邦産業 夜光パイプ







オーナー針 夜光ビーズソフト P-97
オーナー針 夜光ビーズソフト P-97


  


Posted by MOTOKI at 20:29Comments(0)メバリング

2009年01月21日

ガシラバ

メバルの気分転換用にガシラ攻略用のラバージグ巻いていました。


メバルショットにガマカツのシリコンラバーをちょっとだけ巻いています。
真ん中にあるのが、夜光ビーズソフトを入れてアピールする感じです。


がまかつ(Gamakatsu) GAMAKATSU オリジナル シリコンスカート
がまかつ オリジナル シリコンスカート







オーナー針 メバルショット JH-82G
オーナー針 メバルショット JH-82G







オーナー針 夜光ビーズソフト P-97
オーナー針 夜光ビーズソフト P-97


  


Posted by MOTOKI at 20:29Comments(0)メバリング

2009年01月12日

UVライト

ケイムライトなど最近グローカラーづいているんですが、
やっと蓄光用のライトを買いました。
一瞬で蓄光できるフラッシュタイプのやつもあるんですが、
サイズ・コストでいいのをたまたま見つけたんで
ダイワの月下美人UVライトIIIを買いました。
ダイワ月下美人UVライトIII
ダイワ月下美人UVライトIII

この金属のチェーンはすぐ切れそうなので
100均で買ったピンオンリールに変更!!




ちなみに下のが2代目はブラック、一代目はシルバー
たぶん、4代目はブルーアルマイトでピンオンリール付に
変更だと思います!!テヘッ
ダイワ月下美人UVライトII
ダイワ月下美人UVライトII







これが1代目のシルバー
  


Posted by MOTOKI at 00:17Comments(0)メバリング

2009年01月03日

ケイムライトカラー

LUCKY CRAFTワンダー45 限定ケイムライト
LUCKYCRAFT ワンダー45

FK-KLプロブルー(ケイムライトカラー)
Length : 45mm
Weight : 2.6g
Type : Sinking


 メバル用のシンキングペンシルが欲しくて、
ラッキークラフトのワンダーを見ていたら、見慣れない
パッケージにはいったワンダーを見つけました。
前から気になっていたケイムライトカラーです。

 エリアトラウトで有名な(私にとってはジギングですが)
マシーン山崎さん監修で、株式会社ヤリエが開発したのが
ケイムライトです。登録商標みたいです。
 ケイムライトとは紫外線に反応し発光する特殊塗料で、
人間には見えないが魚には見える波長の短い紫外線域で
発光する特殊塗料です。紫外線は水中でも減衰せず、
深いところまで届きますのでこの紫外線に反応して発光する
ケイムライトは今までとは違うアピールがあるみたいです。
ちなみに他社製品or一般的にはケイムラっていうのが普通なんでしょうかね?

ヤリエ ケイムライト・マニキュアタイプ
ヤリエ ケイムライト・マニキュアタイプ


レッド、グリーン、ブルー、パープルの4色
UVライト(ブラックライト)をあてると
見えるみたいです。




ヤリエ トップコート ケイムライト専用
ヤリエ トップコート ケイムライト専用

紫外線を阻害しないトップコートです。  


Posted by MOTOKI at 00:09Comments(0)メバリング

2009年01月02日

EZ-MEBARU SLIM

 常吉からでているEZ-MEBARUをとりあえず1個買って見ました。
家でよく見ると色々今までのメバル用ジグと違います。

普通ジギングで使うジグにはあるのですが、メバル用としては初!?
左右非対称形状(断面が三角形)になっちゃています。
エッジが鋭い・薄いです。コレ、手で曲がっちゃうほどです。
とりあえず追加で購入。いろいろ使い方試して見たいと思います。


EZ-MEBARU SLIMで釣れたメバル


<<追記>>
左右非対称ってないと思っていたんですが結構ありました... 
Jazzの爆釣JIGとか、最近ではクラッシュアワビ付きのHIRARY JIGとか
Jazz 爆釣JIG サイド ロックフィッシュチューン
Jazz 爆釣JIG サイド ロックフィッシュチューン








BIOVEX ヘアリージグ





コレは安くていいかも...
クラッシュアワビ(アワビの貝殻のカケラ??)が
リア側についています。アワビシートつきと思えば
なおさらお得感があります。  


Posted by MOTOKI at 23:53Comments(0)メバリング

2008年12月30日

メバル用PE購入!!

メバル用にPE0.4号入れてみました。
ダイワ 月ノ響 細0.4号(8lb)
ダイワ 月ノ響 細0.4号(8lb)

メバル専用で0.4号の購入です。






細いですね。リーダーも細くなるんで結束も一苦労ですが、
根掛かりがちょっと怖かったのと、ちょっと重めにしたかったんで、
8lbフロロ入れたらリーダーの結束ポイントからバツバツ切れますんで
細めの4lbフロロにしています。
<<追記>>
4lbフロロだとジグロストしまくったので、6lbに変更です。
いい感じかと
  


Posted by MOTOKI at 11:12Comments(0)メバリング

2008年12月30日

ガルプ!アライブ ベビーサーディン

新型の初導入です。
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
ガルプ!アライブ ベビーサーディン

困ったときのガルプ!





この入れ物って液漏れが怖かったのですが、
やっぱり横にすると液漏れますし、
液がこれまたすごいんです。手とかに付くと
だんだんねばねばしてきてうっとうしいです。
でもこれってちょっとワームを乾かして使えば
このねばねばがいい感じじゃないこと思います。  


Posted by MOTOKI at 11:12Comments(0)メバリング

2008年12月30日

ナブラ刑事 リニューアル

ナブラ刑事の3.0g,4.5gが2008モデルでリニューアルしてました...

上が旧モデル表現が難しいですがフォールしているときにアイがちゃんと横向く形。
シルエットもリアウエイトっぽい形で欠点はアイは取れやすい...


これが新モデル アイの位置が普通のジグと同じ。
シルエットはフロントウエイトっぽい形


とりあえずいつもの3.0gを一個購入。どんな感じになるんでしょうか?
一応前のモデルお気に入りだったのですが、
新モデルの調子が悪ければ釣具屋めぐりが始まりそうです。
で、Newモデル使いました。これもいいです。
新・旧モデルどちらも変わらなく釣れます。マイベストメバルジグは
かわらなそうです。
  


Posted by MOTOKI at 11:09Comments(0)メバリング

2008年12月03日

オーシャンルーラー アクティブフロートDS

前からメバキャロは使ってたんですが、なんかしっくりこなくて
今回やっとメバダン用のフロート購入しました。

オーシャンルーラー アクティブフロートDS

使い方
①フロートをまわしてはずす。
②円錐型の発光体アダプターにチモトホタル2.2Ф×13mmをさす。

③下にガン玉を挿入します。
※ガン玉サイズと沈降速度(sec/m)
2B(0.75g)→27sec   3B(0.95g)→7.4sec
4B(1.2g)→4.8sec   5B(1.85g)→2.65sec
5B×2(3.7g))→1.8sec 5B×3(5.55g))→1.6sec

④リーダーをループにしてエクステンションチューブを通す。
⑤リーダーをアクティブフロートの穴に通し、
リーダーのループに本体をくぐらす。
⑥エクステンションチューブでアクティブフロートを固定。
→ジグヘッドリグ→ダウンショットへの変更も
簡単で便利かと思います。  


Posted by MOTOKI at 18:20Comments(0)メバリング

2008年01月20日

メバルアシストフック付ジグヘッドver3


ちょっと見にくいですがver3完成しました。
変更点は
・グローチューブを伸ばして、ワームを刺すときに、
まっすぐの針に引っかからないようにしました。
重さ別にグローチューブの色変えています。
・ヘッドにエギであまったアワビシールを張ってます。
・専用ケース作りました!!
アジングにもぴったりかも

フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200







東邦産業 夜光パイプ
東邦産業 夜光パイプ







メイホウ(MEIHO) バーサスSFC 702
メイホウ(MEIHO) バーサスSFC SS

  


Posted by MOTOKI at 16:49Comments(0)メバリング

2007年12月28日

ストローム

ストロームってスプーンを仕事関係で??いただきました。


ナノテクで釣果が4倍というふれこみのルアーで2006年に発売。
当時、ネットのニュースで存在は知っていたのですが興味は...
今回ちょい調べてみまびっくり、定価3000円でネット販売のみ
スプリットリングからフックまですべてすべてにナノテクの薄膜が
確かにいい色してます。トラウトもいいですが、メバルにもよさげ。

詳細はいかのHPで
ストローム公式HP  


Posted by MOTOKI at 21:44Comments(0)メバリング

2007年03月11日

アシストフック付ジグヘッドver2

昨日今日と寒くて釣りにいけなかったので、
家でアシストフック付ジグヘッドver2を
ごちょごちょと自作しました。
アジングにもぴったりかも。


フィナ(FINA)のメバル専用ジグヘッドまっすぐベースの
1本針仕様です。
夜光パイプの1号(0.6mm)でワームをさすべき、
針のところにアシストフックのラインをパイプで固定し、
アシストフックがメインラインに絡まないようにしています。
本当はヘッドも夜光カラーで塗りたかったのですが...
そこまで時間はありませんでした。




フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200







東邦産業 夜光パイプ
東邦産業 夜光パイプ







東邦産業 N.T.夜光塗料ブリスターパック
東邦産業 N.T.夜光塗料ブリスターパック

  


Posted by MOTOKI at 22:12Comments(0)メバリング

2007年03月07日

Rapala アイスジグ

シャッドタイプのアイスジグ、Rapala JIGGING SHAD RAP
やっと買えました。海の中で見えなさそうなカラーは見かけたのですが、
それは以前買った金黒でこりてるので、グローをさがしてました。
JIGGING RAPよりちょっと遅い8の字書くそうです。

Rapala(ラパラ) ジギングシャッドラップ
Rapala(ラパラ) ジギングシャッドラップ


WSR03 3cm,5g #GL(グロウ)




数幾多の類似品は足下にも及ばない完璧なバランスとアクションを誇るラパラアイスジグに、シャッドタイプが登場しました。  

Posted by MOTOKI at 21:16Comments(0)メバリング

2007年03月04日

アシストフック付ジグヘッド

メバル用にアシスト付ジグヘッド自作しましたアップ
↓です。狙いは比較的重いジグヘッドでもメバルの吸い込み時に
軽いアシストフックだけは吸い込まれてフッキング率を上げる
こんたんです。
チョキ


オーナー針 OHカッパ2(半スレ)
オーナー針 OHカッパ2(半スレ)



これがアシストに使ったフックです。



PEラインの1号で針はオーナーのカッパ(半スレ)2号を
外掛け本結びで結束しています。本体との結束は普通に
ユニノットで結束し、瞬間接着剤をたらしています。

針のサイズ、個数、アシストの長さなど検討の余地が
ありそうなので、色々試して見たいのですが...
もうバスが釣れ始めてきているので、
メバルやってる時間がなさそうです。
もしかすると、来期までずれこみそうです。


何とか3/3に試せました。結果はgoodです。アップ
あたりもよくわかるような気が?で、3割ぐらいはアシストだけで
フッキングしてきます。

針のサイズを大きくしたバージョン(チヌ針3号)では、
重すぎるのかフッキングが向上しません。逆に海草よく拾います。
アシストの個数は2個でもそんなに気にはなりませんでしたが、
絡まることはあります。ま~我慢できる範囲ですが、
メインラインにも絡まるので、これはなんとかしないと...
あと、フックに直接結束+瞬間接着剤では強度不足らしく、
10匹ぐらい釣ったらずれてきましたので
結束方法は改善の余地が...

とりあえず今回のver1を数作って、
改良版を試作して...
確実に来シーズンですが...

あっ、あと、小さいのも釣れますので注意してください。
アジングにもぴったりかも。  


Posted by MOTOKI at 17:00Comments(1)メバリング

2007年01月28日

Rapala アイスジグ

なんかメバルに効くらしいということで、
Rapala JIGGING RAP(アイスジグ)買っちゃいました。
W2サイズ(4g) G(ゴールド)です。ちっちゃくて、しょぼいです。
ジグ系が効くときって、勝負が早いので好きなんですが、
なかなかはめれないんですけどウワーン
Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ







でっ、夜の小浜で使ってきました。
水面近くまでメバルを寄せてくれるのですが...
食わせの間がいまいちわからず、1回目では結果は出ませんでした。
これはちょっと昼間に行って、サイトで魚の反応を見ながら練習しないと
いけないかも知れません。

でっ、昼間にサイトやってきました。結果はよ~釣れました。
魚の反応を見えてないと難しいです。これを夜にやるのは...
わたしにはできそうにありません。
あと、ルアーも見えやすい色がいいみたいです。
私の金黒は見えません。ガーン



  

Posted by MOTOKI at 19:55Comments(1)メバリング

2007年01月28日

ガルプ!SWベビーサーディン2インチ

年明けにメバル用でガルプ!のストローテイルグラブ買いました。思ってたよりも色少なく(チャート・ナチュラル・パールホワイト・ピンク)特にチャートとピンクは体に悪そうなどぎつい色してました。
とりあえずコバスを漁港に釣りに行ってよく釣れました。アップ

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン







サンドワームとどっこい、どっこいの釣れ方だろうな~と思っていましたが、
なんのなんの、断然釣れます!! ...のような気がします。
ストローテイルグラブのほうがメバルにはあっているのでしょうか?

メバルベイトの決定版!!ついのあのガルプ!で登場!!ガルプ!だけのウオーターベースマテリアルの採用により、プラスチックベイトの400倍のニオイを拡散。水中の広範囲に網をかけ、確実にバイトを誘発。特にスレたメバルに効果抜群!しかも環境にやさしい天然成分100%の生分解素材。1本あたりの単価が安いお得用24本入りで登場です。  

Posted by MOTOKI at 12:42Comments(0)メバリング

2007年01月22日

ガルプ! サンドワーム 4インチ

メバルでお気に入りのサンドワームです。
私ってワームがなかなかまっすぐつけれなくて
ジグヘッドもFINAのまっすぐ使ってるのですが
でもこれだとちょっとぐらいまがっていても
大丈夫です。まるでえさ食事

バークレー ガルプ! サンドワーム 4インチ アオイソメ・ゴカイタイプ
バークレー ガルプ! サンドワーム 4インチ アオイソメ・ゴカイタイプ



ゴカイ、イソメ類は、ほとんどの海水魚が好むエサです。そのため、ガルブ・サンドワームはほとんどの海水魚がターゲットになるといっても過言ではありません。  

Posted by MOTOKI at 21:19Comments(0)メバリング

2006年12月20日

メバル用ロッド??

本当はトラウトロッドなのですが、
メバル用でソリッドのベナベナロッドを買っちゃいました。

ベージックギヤ ソリッドワンピース56
■Length:5.6ft
■LureWt:0.8-3.5g
■LineWt:2-6lb
これでメバルをのせまくりの予定だったのですが...
うまくフッキングできません。
フッキングスピードが上がるようにバランサーつけて、
グリップももっさいのでカバーでもつけたいと思います。

・フィッシングハウス大郷屋 真鍮製オンスエンドキャップ OEC-G

1ozバランサー付のエンドキャップです。色はゴールド!!

・LAKE FORCE プロフェッショナル グリップ

これの黒を買いました。


で、これが完成です。それなりにいい感じになってるかとニコニコ
  

Posted by MOTOKI at 13:00Comments(0)メバリング